この記事では我が家が購入したお気に入りの家具家電をご紹介させていただきます。
コスパを重視しつつお洒落で便利なラインナップでお送りします!
ネット購入は質感などが分かりずらいのがデメリットですが、やはりお値段がお得というのが大きなアドバンテージ!
セール時に購入するとお得に購入できる可能性があります!
年末年始や期間限定セール、タイムセールなどを要チェック!
ネット購入ならセールを狙い撃ちしやすいのもメリット!
この記事はこんな人にオススメ
○家具家電が古くなってきた
○お得に買うならネット購入だけど、使用感がわからない
○家具家電を選ぶポイントが知りたい
3人掛けソファー
3人掛けのソファーで25,000円未満という破格のアプローチ!
本革ではないもののPUレザーは高級感のある見た目であり、水や汚れに強く耐久性にも優れ、お手入れも簡単です。
お子様のお菓子の食べかすなどもサッとひと拭き!
またソファー下もスッキリとしているので、お掃除ロボを愛用するご家庭にもベターなチョイスではないでしょうか。
シンプルデザインでカラーバリエーションも多く、どんなインテリアにも邪魔になりません。
○見た目のお洒落さに比べお値段がお得
○お手入れ簡単。多少の汚れは拭き取ればOK
○フレームは天然木で味わいがある
○本革のようなエイジングの味わいはない
○天然木の風合いに当たり外れがある
○組み立てが嫌な人は不向き
椅子&ソロソファ
カタチがおしゃれな椅子というのは、そこに置いてあるだけで趣のあるインテリアを彩ります。
あの有名なデザインチェア“イームズサイドシェルチェアDSR”のリプロダクトが、この“LOWYAのシェルチェア”。
とてもお気に入りで、2脚セットで購入しました。
座面はポリプロピレン製なので、飲み物をこぼしてしまったりしてもサッと拭けばOK。
同じく“LOWYAで購入した2脚セットの1人掛けソファ”もお気に入りで、カウンターダイニングに使用しています。
非常にゆったりとした作りで、座面であぐらがかけるほど!
肘掛けが天然木なのも好印象◎
座ってもしっかり足の裏が床につく高さでまったく疲れません。
LOWYAはナチュラル・シンプル・北欧・モダンなど、トレンド感のある多彩な家具・インテリア商品を 3,000点以上揃えるショッピングサイト。商品の90%以上を自社企画で作ることで、品質の高い商品をリーズナブルな価格で提供しているのでコスパ◎。
LOWYAは品質もデザインも良く、尚且コスパのよいショッピングサイトですが、その多くは組立作業が多いという特徴があります。
ご購入の際は電動ドライバーがあると組み立てが楽になります。
ベッドマット“GOKUMIN”
【公式】GOKUMINオンラインショップ以前にベッドDIYでも紹介したことのある“GOKUMINダブルサイズマットレス”。
これで寝るようになってから確実に睡眠の質が向上した実感があります。
(ちなみに以前は厚さ28cmのエアマットレスを使用していました。)
ポケットコイルとは
ひとつひとつ小さな袋に入ったコイルスプリングがマットレス全体に敷き詰めたマットレス。コイルスプリングが1つずつ独立して身体を点で支えるので身体の凹凸にフィットし、荷重が1箇所に集中するのを防ぎます。
ボンネルコイルマットレスとは
よく比較対象になるのがボンネルコイルマットレス。複数のコイルスプリングが連結させて1つにまとまったマットレスで、面で身体支えるのが特徴。敷いた布団で寝るような寝心地で、こちらはの方が好みという人も少なくありません。
↓↓↓ダブルベッドDIYの記事はコチラ↓↓↓
脚立
DIYの活動が多い私にとって、脚立はかなり上位の必需品。
写真のように見た目もおしゃれな脚立を用意しておけば、普段遣いとしても置けるディスプレイスペースとして活用できます。
ちなみに写真の加湿器もお気に入りですが、別記事にて紹介していますのでそちらもご覧ください。
↓↓↓加湿器の紹介記事はコチラ↓↓↓
フェイクグリーン
右下:生のパキラ
お部屋に緑の植物があるとパーッと部屋が明るくなったような気がしますよね。
センスよく飾られた鉢植えの大きなインテリアグリーンなんかは、オシャレ上級者の雰囲気さえ感じさせてくれます。
しかし気になるのが「植物を栽培すると発生する小さな虫」。
そんなお悩みを解決してくれるのが“フェイクグリーン”です。
我が家のフェイクグリーンはプレミアム光触媒。
プレミアム光触媒とは
光触媒は日光や照明などの光が当たると反応を示す物質の総称で、プレミアム光触媒は更に銀配合のコーティング付き。
その効果は
○消臭効果
○銀の力で抗菌加工
○酸化力による空気清浄効果で細菌やカビなどを無害な二酸化炭素と水に分解。
○花粉除去
上記のように、もはや生の植物の上位互換です!
ディティールも遠目で見る限り本物と見紛うほどの仕上がりでした。
さらに鉢もセットで、しっかりとヤシ繊維が敷かれていて本物感アップ◎
大きなフェイクグリーンってけっこうお高いイメージがありますが、これは購入当初¥5,300でした。
いたれりつくせりの1本がコスパまで揃えてるなんて信じられませんでしたが、コレが事実です!
部屋にグリーンを置きたいとご検討中のあなた!ありますよココに!!
マキタ10.8V掃除機
もはや言わずもがな。人気商品のマキタコードレス掃除機。
我が家では10.8Vの“マキタ コードレス掃除機CL107 紙パック式”
このシリーズ紙パック式とカプセル式があるんですが、選んだのは紙パック式。
理由は紙パック式でもカプセル式と同様に使用できるオプション品があること。
マキタの商品はオプション品が本当に充実しているので、拡張性にもワクワクします。
我が家では以下のオプション品も導入して使用。
ロボット掃除機
様々なモデルが溢れかえるロボット掃除機業界ですが、我が家が選んだのはAnker Eufy (ユーフィ) RoboVac 15C。
選んだポイントは以下
○コスパ大事
○水拭き機能は不必要
○家具などの感知センサーは合ったほうがいいが、お値段次第
○軌道を確認できる機能があるタイプもお値段次第で検討
○自動ゴミ捨て機能不必要
結局選んだのはコレですが、実際に使用してみたところ思ったよりも高性能で非常にお気に入りです。
大まかな機能はいたってシンプルで、突飛した機能といえば「段差感知」くらいです。
障害物との衝突を回避するための赤外線センサーも付いていますが、黒い物体には反応しません。
まぁぶつかっても正面のバンパーがクッションになって、家具が傷つくような衝撃はなし。
部屋中を無作為に掃除しまくったら自動でドックに戻っていきます。
初めてのロボット掃除機で1番驚いたのはゴミの除去力!
まるで部屋中を何度も乾拭きしたかのようにキレイに仕上がることに驚きを隠せませんでした。
掃除機でちまちまやってたのがアホらしくなります。
お値段も手頃なのでエントリーモデルとしても十分だし、個人的にはもうずっとこれでいいとさえ思います。
【追記】
読者さんから「カーペットも大丈夫ですか?」との質問をいただきました。
我が家では厚さ約5mmの薄いカーペットを吸着テープで固定して使用しています。
この状態でロボット掃除機も難なく使えています。
電気ケトル
電気ケトル選び、私は沼りました。
各社メーカーから色んな便利機能が付いていたり、おしゃれなデザインが多い電気ケトル。
最終的に私が選んだポイントは以下
○グースネックのケトルが欲しい
○色は黒が好み
○保温機能は電気代節約のため不必要
○温度設定は不必要
自分の使用感を突き詰めていくと「もうお湯が沸けばいいのよね」って事に気付き、そこからはもうお得意のコスパ重視でこれに決めました。
串揚げマシーン
実はこの商品、余ったポイントで購入したんですが、思いの外お気に入りです。
お友達やお子様との食事に、ちょっとしたパーティー要素を加える名マシーンという立ち位置。
我が家では串揚げ意外にも、普通に揚げ物をする時も利用しています。
ポールハンガー
いくつかのブランドからも出品されている“立てるポール型のハンガーラック”。
我が家ではコスパの良いアイリスオーヤマの商品を利用しています。
ポールは艶消しマットのスチール製ですが、フックやトレイはABS樹脂製。
軽くて可動も余裕がありストレスフリー。
何よりこのビジュアルでお値段3,000円未満はマストバイ!
【追記】
読者さんから「見た目重視でアウターを掛けられないとかないですか?」との質問をいただきました。
写真のようにアウター3着掛けても全然大丈夫です。(普段は見た目がよろしくないので3着も掛けていませんが)
帰宅後にさっとアウターを掛けられるポール型ハンガーラックとして我が家も利用しています。
ちなみに1年間ずっと同じ場所に立てていますが、傾いたり立て直したなどの実績は今の所ありません。
番外編[家でも役立つキャンプギア]
2wayコット
2wayコットは急な来客時の寝床としても大活躍!
ソファーで寝るからいい?
ノンノン。翌朝の寝起きはやっぱり寝具として生まれたアイテムにはかないません。
普段はコンパクトに収納できるキャンプギアだからこそ、こういった活用法も便利。
セール中なら2wayコットで1万円を下回ってくる破格のコスパには本当に驚きました!
↓↓↓2WAYコットのレビュー記事はコチラ↓↓↓
サーキュレーター
夏キャンプではもちろん、実は冬キャンプでも大活躍の小型サーキュレーター。
テント内の暖気は上にあがっていくので、サーキュレーターを活用することでより効率的に室内を温められます。
日常生活では室内干しの役にたつし、モバイルバッテリーとしても利用できるので、災害時の備えにも役立つ便利なアイテム。
まとめ
冒頭にも紹介しましたが、ネットでの商品購入は使用感や質感などが分かりづらいのがネック。
そういうお悩みの一助になれればと思いこの記事を書かせて頂きました。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。