PR

[リノベーション後の話]引越し前にやること10選。最初の準備でその後の生活が変わる楽ちん術!

リノベーション

今回はいよいよ待望の新居が完成!さぁ引越し!
の前にやっておくと後々の生活が楽になる、ちょっとした準備をご紹介させていただきます。
家事ずぼらな自分の最適解とは?

TerA
TerA

私は家事が苦手です。
いや正確に申し上げますと、家事に時間を取られるのが好ましくないと思っています。

毎日掃除機をかける時間がもったいない。
拭き掃除をいちいちするのが面倒だ。

かといって日々溜まっていく汚れを見て見ぬ振りをする生活をしていると、いざ掃除を始めた時に大変な思いをする。

そんな私の家事を楽にしてくれた生活の準備を以下にまとめます。

スポンサーリンク

1.害虫対策

新築はどうかわかりませんが、中古物件の場合は必須ではないでしょうか。

害虫対策

説明は不要かと思いますが、我が家は入居前にまずはバルサンを焚きました。
最近では霧タイプなんていうのもあって使い勝手が向上!

入居する前にしっかりと対策しておきましょう。

室外機のホース口にはめるだけの防虫キャップなるものも100均で手に入ったりますので、おすすめです。

2.掃き掃除&拭き掃除

なにはともあれまずは掃除です。

床はロボット掃除機が楽ちん

リノベーションや新築、リフォーム後には美装が入ってくれていますが、入ってみると靴下が真っ白になってしまうことがあったりして案外汚れていたりすることもあります。
美装後に舞っていたホコリやゴミが床に落ちるんでしょうねぇ。自分でもやっておきましょう。

家具を配置する前にやっておかないと、今後二度と触らないような場所があるかもしれません。

掃除のおすすめ順は
天井




の順番です。

上から順にやっていくと、最後に床で完結します。
キッチンやトイレなども一緒にお掃除しておきましょう。

使用する掃除用具は

・クイックルワイパー(ドライシート&ウェットシート)
・掃除機
・雑巾

この程度で良いかと思います。

3.冷蔵庫の下敷き

冷蔵庫って重たいですよね。
配置する前にこれをやっておかないと、もう二度とやる機会はないかもしれません。
しかもうまくこのシートの上に重たい冷蔵庫を配置するのはなかなか至難の業です。

引越し前にこれを敷いておけば、引越し業者の方が上手に乗せてくれました。
ありがとうございました。

この商品は丸まって納品されましたが、平らになるようにしっかり癖付けするのにかなり時間がかかるので、引越しよりもずっと前に準備しておいたほうが良いと思います。

シート本体の素材やサイズも色々とあるので、好みのものを選ぶと◎。

4.引き出しや棚にシートを敷く

引き出しの中はシート&仕切りがおすすめ

これをやっておくと、汚れた時のお掃除がとっても楽ちんです!

なにせシートを変えるだけでおしまいなので。

我が家では透明シートを使用していますが、これも素材や色も様々あるので、好みの商品を選びましょう。

5.キッチンまわりはマスキングテープ

油汚れは使ったらすぐに拭く

コンロのまわりの溝ここに汚れが溜まったりするものです。
汚れが溝に入り込むと除去するのがとても大変なんですよね。
この部分の掃除に頭を悩ませた経験がある方も少なくないのではないでしょうか。

ここをマスキングテープで塞いでしまいます。
掃除の際はマスキングテープを張り替えるだけでおしまいです!

キッチン周りは特に油汚れなど、頑固な汚れも多いのでこういう工夫がずぼら家事の鉄板。
我が家ではコンロの色に合わせて、黒いマスキングテープを使用しています。

キッチン本体まわりのコーキングにもマスキングテープ。
コーキングってなんであんなにホコリを吸着するんでしょうかね。
油がつくと黄色くなったりするのも気分が悪くなります。
ここでもマスキングテープは大活躍してくれます。
掃除の際はマスキングテープを張り替えるだけでおしまいです!

山崎実業の魚焼きグリルの排気口カバーも便利でお気に入りのアイテムです。

6.換気扇にはフィルター

フィルター交換で掃除は楽をする

フィルターを設置すべき箇所は

  • キッチンの換気扇
  • トイレの換気扇
  • バスルームの換気扇
  • お部屋の給気口
  • エアコンのフィルター

これらも設置箇所にあわせて様々なサイズが用意されていますので、用途に合わせて設置します。
基本的には汚れが目立つようになったら交換時期ですが、セールの時にまとめ買いしたり、定期便で購入しておくと、いざ変えたい時に便利です。

7.洗面台、トイレ、お風呂の準備

キッチンに続く水まわり3箇所はいくつか工程があります。
日々の掃除を楽にしたい私にとって、汚れる前の準備はとても重要なのです。

水まわりは汚れる前にしっかり準備

浴室には防カビ剤

浴室にこれをやっておくと、優秀なカビ対策になります。
水まわりのカビは一度発生すると除去するのがとても困難なので是非とも対策したいものです。
我が家では2ヶ月に1回、薬剤効果更新のために焚いております。

またまた登場。マスキングテープ

マスキングテープは本当に頼れる便利なやつです。
貼り付け箇所は以下

・洗面台まわりのコーキング
・便器と床の接地面の溝

その他気づいた溝という溝をマスキングで埋めていくと、掃除がとても楽になります。

くもり止め

浴室のウロコ汚れ対策にはこれ。
商品名のとおり、くもり止め効果もありますので便利です。
あまり持続性がないので「くもるようになってきたな」と感じたら、再度塗布しています。

撥水スプレー

これを塗布しておくと水切れがよくなるので、水カビ対策にも期待できます。
水を流すだけで汚れがツルンと落ちるような気もします。
我が家では浴槽、浴室、洗面台、便器に使用しています。

8.洗濯機のかさ上げ台

洗濯機まわりもなんであんなにホコリだらけになるんですかね。

重たい洗濯機はキャスター付きの台がオススメ

洗濯機下もクイックルワイパーなどで掃除しやすいように、しっかりとかさ上げしました。

洗濯機裏にモノを落としちゃったりした時も、キャスターが付いているので動かせる便利なアイテムでした。

9.家具の脚のキズ防止

お気に入りの床を傷つけたくない

椅子やテーブルや台の脚に保護剤を貼りました。
フェルト素材のシートを椅子の脚に貼っておくと、椅子を引きずった際のキズが防げます。

模様替えの際にも便利なのでおすすめです。

逆に滑って欲しくないテーブルやソファーには滑り止め効果のあるシートもあるので、用途に合わせてご用意ください。

10.あると便利!脚立

案外持っていない人も多いのでは?脚立はホントに便利なアイテム

各所のフィルターを貼ったり、カーテンを付けたり、電球をつけたり…。
引越しの際はなにかと高所での作業も多いものです。

椅子でも代用できたりするので必要ないよという声も聞こえてきそうですが、お気に入りの脚立は脚立としての用途以外にも、使用しない時にはディスプレイとして活用したりも出来るのでおすすめです。

まとめ

今回は家事にずぼらな我が家の対策を紹介させていただきました。
キッチンまわりは特にしつこい油汚れによって、業者さんにお願いしないといけないようなことになりかねない箇所ですので本当におすすめです。

家事の時間と手間から開放されて、自分の時間を謳歌しませんか?

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました