PR

[北海道エアコン暖房だけで越冬]寒冷地エアコンの電気代をブログで公開!

北海道民がエアコン暖房だけで越冬![ダイキンのスゴ暖]寒冷地エアコンの電気代をブログで公開!リノベーション

北海道の冬に寒冷地エアコンのみで生活した暖房費のお話です。
夏も冬も使える寒冷地エアコンの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

今回お話する我が家の環境をおさらいします。

・築46年の中古マンションリノベーション
・広さ約71㎡(元4LDK)
・外面に大きな窓3枚+小さめの窓1枚。外壁部に断熱材は入っていません。
・24時間換気使用
・間取りは、リビング|寝室|WIC|トイレ|浴室|洗面所|玄関
・使用している暖房器具はエアコン1台のみ

TerA
TerA

この環境で北海道に住む我が家の、冬の暖房費はいくらくらいだったのか公開します。
結論を申し上げると、北海道でもエアコン暖房で越冬できました!

この記事を読んでほしい人はこんな人
・寒冷地エアコンの購入を検討中
・寒冷地エアコンの電気代はいくらくらいなのか知りたい
・寒冷地エアコンのメリット・デメリットはなに?
・寒冷地エアコンをお得に購入するならどこ?とお悩みの方

スポンサーリンク

築46年の中古マンションはヤバい暖房がついてた

リノベーション前の我が家にはもともと灯油暖房機が設置されていました。
今でも思います。この灯油暖房機の給油方法は非常に問題あり…

リノベーション前の我が家にはこんな小さながストーブが2個ついてました。
リノベーション前の我が家にはこんな小さながストーブが2個ついてました。

なんと1階でポリタンクに入れた灯油を自分で部屋まで運び、さらにベランダにある給油タンクに自分で入れなければならない仕様でした。

(他にお住まいの方も本当にそんな生活をしてるのかいまだに疑問だし、お年寄りとか腰が悪くなりそう…)

そこでリノベーションの際に、この給油タンク、灯油暖房機を思い切って撤去
その代わりの暖房器具として導入を考えたのが寒冷地エアコンです。

↓↓↓リノベーション時の様子はこちらをご覧ください↓↓↓

なんで寒冷地エアコンを暖房器具に選んだの?

まずは前述したとおり、灯油の給油方法に問題のある物件でした。
ガスストーブも検討したんですが、配管の問題とか色々とまた相談するのが面倒だったんです。(雑

エアコンの向きがこの向きしか設置できなかったのは残念
エアコンの向きがこの向きしか設置できなかったのは残念。。。

夏にエアコンが欲しいのもあって、どうせなら冷暖房1台で済む方がいいなと思ったんですね。

そこで夏も冬も使える寒冷地エアコンについて調査を開始。

1.電気代が高いんじゃない?

なんでも最近のエアコンは数年前と比べて大幅な省エネに成功しているようで、ガスや灯油などの暖房と比べてもそれほど大きく光熱費に差がないとのこと。

物は試しということで実際にどのくらいの光熱費がかかったのか検証しました。
実際の電気代については後述しています。

2.床に暖房器具が無いほうがいい

もしも電気代問題が解決するなら、インテリア的に床の専有面積が奪われる暖房器具を置かなくてよくなります。

つまりエアコンだけの方がインテリアの観点で見ると、より自由度が高くスッキリとしたレイアウトが可能になるメリットがあります。

使わない季節に物置へストーブを移動するなど、煩わしい手間も省けて◎。

3.夏も冬も快適でいたい

ここ数年の日本の気候って、なんか昔と違うなぁと感じている人は少なくないはずです。

私も昔は夏にクーラーなんかなくたってへっちゃらだったんですが(北海道は涼しい)、ここ数年は北海道でも猛暑と呼ばれる日があります。

つまり熱中症対策のためにも、北海道もエアコンが必要なんです。

寒冷地ならではのエアコンの選定基準

エアコンって有名メーカーだけでもたくさんありますよね。

夏は熱中症対策にエアコンが有効
夏は熱中症対策にエアコンが有効

●エアコンで有名なメーカーは以下
ダイキン(DAIKIN)
パナソニック(Panasonic)
三菱電機(Mitsubishi Electric)
日立(HITACHI)
富士通ゼネラル(FUJITSU GENERAL)
東芝(TOSHIBA)
シャープ(SHARP)
その他も多数メーカーから出品されています。

最近では前述した省エネ機能AI搭載モデル加湿機能があったり、自動で内部掃除が出来るものがあったり、さまざまな便利機能を搭載したエアコンが発売されています。

そこで私の選定基準は以下

1.冬も夏も使いたいから気候にあった寒冷地仕様

寒冷地で暖房として使用したい方は絶対コレ。

-10℃以下でもきちんと稼働するように、雪や霜などによる凍結対策がされています。
氷点下に達する寒冷地では、一般地用のエアコンだとしばしば室外機が凍りつくことがありますので注意が必要です。

一般地用に比べてお値段が高上がりになるのがデメリットですが、そのパワーはお墨付き。

冬でもとても暖かいです。

2.コスパは大事

もう画面に穴が空くほど価格比較サイトを見て回りましたし、当然家電量販店にも足を運んでみました。

中古でもいいよという方もいるかと思いますが、私の場合は長く使うものなのでやっぱり新品がよかった

前述したように、寒冷地仕様のエアコンはやはりお値段がネック。
一般地用に比べておおよそ1.3〜1.4倍くらい上乗せされるイメージです。(グレードにもよりますが)

我が家のリノベーションは予算をギリギリまで抑えたので、なるべくお値段控えめのエアコンを必死で探した結果後述する商品になりました。

購入した商品と、その使用感

エアコンのコンセントを天井に設置するのはオススメ
エアコンのコンセントを天井に設置するのはオススメ

どこで購入するのが一番お得なのか?その答えは

ネットで購入するのが1番お財布に優しかった

購入当時、このグレードだとこの商品が一番安かったのが決めて。

DAIKIN スゴ暖 DXシリーズ [ (主に23畳用・単相200V) 寒冷地仕様]
(この商品の2021年版を型落ちで購入)

※設置工事もショップで申込可能です。

使用感としては
まずめちゃめちゃ暖かいです。

全面積約71㎡の我が家に23畳用で足りるのかどうかも疑問を持ちつつ購入に踏み切りましたが、結論としては十分でした。

TerA
TerA

エアコンは新商品が出回る前の年末を購入時期にターゲットすると、型落ちをお得にゲットできる可能性がありますよ!
ちなみに最近のエアコンってしゃべるんですね笑

良かったところ

  • ほんとうに暖かい
  • 専用アプリがあって便利。ネット接続出来て外出先からでも操作できる
  • 真下に風を流せるので、床から暖かくなる
  • AI搭載で、とりあえず快適自動モードにしておけば良い感じになる
  • エアコン内部を自動洗浄してくれる

残念なところ

  • 送風音が大きめ(送風ひかえめに設定すれば静かになる)
  • 家全体が暖まるにはストーブよりもやはり時間がかかる(1時間もかからず暖まります)
  • 室外機が少し大きめ

寒冷地エアコンの暖房費の実体公開

では気になる料金的な検証はどうだったのか。

ダイキンのアプリやリモコンで料金確認が出来ます。

我が家での寒冷地エアコンの使用環境は以下(冬季のみ)

自宅にいる休日は24時間つけっぱなし(土日祝日休み)
仕事に行く1時間前〜帰宅時間の1時間前までの9時間は可動しない(曜日ごとにタイマー設定できるのが便利だった)
ちょっとした買い物時もつけっぱなし
24時間換気ファンが稼働している(当然部屋の2箇所の吸気口もあいている)
室温23℃くらいに設定(エアコン以外の暖房なし)

ダイキンアプリを使用した目安の料金となりますが、1番料金が高いのが1月でした。

入居したばかりの頃で、フローリングの床が最初は冷たかった思い出があります。
(今はぬくぬくと木のぬくもりを感じます)

正月休みなどもあり、家にいる時間が長かったのも原因でしょう。
1月はおおよそ15,000円でした。

初月はちょっと高いなぁと感じましたが、
2月はおおよそ10,000円
3月はおおよそ9,000円
4月になると使用頻度も減って4,000〜5,000円ほど。

5月からはほとんど使っていません。
暖房をつけなくてもそこそこ暖かいのはマンションのメリットでしょうね。
5月に暖房なしでも大体室温19℃くらいです。

一人暮らしの暖房費って考えるとバランスはどうなのか捉える人によるかもしれないですが、賃貸に住んでいた頃の自宅の暖房費と比べてもちょっと上がったか?くらいでした。

2023年以降もエアコンの電気代を計測中

空前の電気代高騰によって請求額に悲鳴をあげている方も少なくないのではないでしょうか?
我が家も2023年1月の請求額が1万円程多く請求されました

しかしエアコンはというと昨年よりも大幅に節約できています
電気代の請求額が上がった原因の多くは深夜電力を使用した電気給湯機ではないかと思い調査中。

昨年とエアコンの使用方法を変えた部分は「寝ている時間は消す」これだけです。
基本は自動運転で、寒いときは希望の室温まで暖房モードで上げたあと自動運転で稼働。

1年を通して電気代を計測してみたわけですが、夏は思いのほか電気を消費していないことにも気付き驚いています。

日々のメンテナンスは内部クリーン機能が付いていますが、定期的に外付けフィルターを交換するだけ。

2023年7月4日現在のエアコンの電気代です。※2022年と比べて電気代単価が上がっていますので、画像の昨年金額に差異があります。

エアコンクリーニングのススメ

自動洗浄機能が付いているもののモデルによっては定期的な洗浄が必要です。
長く快適に使うためには日々のお手入れが大切。

ただしエアコンのセルフクリーニングはオススメしません。

エアコンクリーニングの相場は10,000円〜20,000円程(地域による)と決して安くない金額なので「もったいないから自分で…」と考える人もいるかもしれません。

エアコンをセルフクリーニングしてはいけない理由

○精密機械の知識が必要
○準備や清掃が大変なうえに時間もめちゃくちゃかかる
○失敗して故障した場合、保証が効かない

下記のリンクでは実際に個人でエアコンをセルフクリーニングする場合に必要な工程がまとめられています。(専用の道具を用意する必要があります)

エアコン掃除は自分でやる!!やり方とおススメの道具も紹介します
そういえばブログ最後に書いたのいつだっけ…? え?もう3か月以上書いてないの…? ほーん… ( ^ω^)・・・ はいっ! という事で今回はエアコンの掃除方法を書いて行きます! 特にエアコンの使用頻度の少ない5~6月に点検も兼ねて掃除をすると

でもどこに頼んだら良いかわからない…
モデルによって金額が変わったりする?…


そんなお悩みに便利なサービスがミツモア

ミツモアってなに?

ハウスクリーニングや不用品回収、引越しなど、暮らしにまつわる色々なのサービスを掲載。
○事前に見積りを取って比較ができて安心!
○口コミや評価システムで信頼できる店舗を探せる!
○事前に連絡・相談も可能でWEB上で全ての申込みが完結する!

こんな感じのサービスですが、

最大のメリットはなんと言っても安い!!

前述したエアコンクリーニングの相場に対してミツモアはなんと8,000円から!

・忙しく家事をする時間がない
・クリーニングをお願いしたいがどこを選べば良いかわからない
・簡単に料金を比較したい

こんなお悩みがネットで解決しちゃうんだから便利な時代ですね。
申込みたいサービス内容と地域を絞るだけで、簡単に見積りが確認できます。

[おまけ]北海道の一軒家の暖房費

マンションとは少し違いますが、私と同じ北海道で
同じ時期に一軒家の新居に入居したご家庭のパターンを参考までに紹介します。

こちらのお宅では灯油ストーブをメイン暖房として利用していて、実体験をもとに細かな記録をとり、消費量と光熱費が書かれています。

一軒家とマンションでは規模が違いますが、こちらの記事では灯油ストーブも検討中の方へ向けて暖房費の目安になります。

札幌の一戸建て 暖房費は1か月いくら?アメカジ工務店の家で実際にかかった金額教えます! | アメカジ工務店の家で暮らす
札幌でマイホームを考えている方必見! 原油価格の高騰で、冬の光熱費がどれくらいかかるのか気になりますよね… そこで2022年、我が家がどれくらい灯油を使用したのかをまとめてみました。 この記事を読むと、4人家族で灯油暖房・セントラルヒーティングでは月々どのくらいのお金がかかるのかの目安がわかります。

(我が家は未完成箇所も多々あるので、とってもオシャレで完璧に作り上げたお宅が羨ましいです)

まとめ

寒冷地エアコンでひと冬越してみましたが、まずまずの結果だと思っています。
暖かさはもちろん、電気代も予算内に収まる金額になりました。

床に暖房を置かなくて良くなったことも導入メリット。

もしも寒冷地エアコンをお探しの方は、お財布に優しいネット購入を検討してみてはいかがでしょうか。

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

快適なお部屋の環境づくりには加湿器もオススメです。
我が家で使っているオススメの加湿器のレビューはこちら。

タイトルとURLをコピーしました